144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

箕輪町議会 2008-03-04 03月04日-01号

地方特例交付金につきましては、税源移譲によって所得税で控除できなかった住宅借入金等特別税額控除により減収見込みとなる個人町民税補てんをするための減税補てん特例交付金が創設されたことにより、特別交付金を910万円増額し、恒久的減税による減収補てんする制度であったが、廃止されたことによりその経過措置として設けられた特別交付金は900万円減額を見込み、総額で2,910万円を見込みました。 

下諏訪町議会 2008-03-03 平成20年 3月定例会−03月03日-01号

これは恒久的減税廃止に伴う激変緩和として、19年度から21年度の3年間措置されます特別交付金に1,400万円を、児童手当制度拡充に伴う財源措置分に900万円を、また20年度にあっては、個人町民税における住宅借入金等特別税額控除減収補てん措置分として1,000万円をそれぞれ計上いたしました。  

箕輪町議会 2007-09-04 09月04日-01号

地方特例交付金は、地方税恒久的減税に伴う減税の一部を補てんするため交付されてきたものでございますが、前年度対比19.3%減の9,615万2,000円の交付となっております。地方交付税は、特別交付税平成18年7月豪雨災害に対応するため33.7%の増加となりましたが、普通交付税は20.4%の減額となり、総額では16億2,206万5,000円で、率にして16.7%の減となりました。

千曲市議会 2007-03-12 03月12日-05号

しかし、税源移譲に伴い廃止となる所得譲与税では、これが4億8,900万、これは減になります、恒久的減税廃止に伴い廃止となる減税補てん債で6,400万、地方特例交付金で1億1,000万円が前年度よりそれぞれ減収となります。また、地方交付税においても、基準財政収入額所得税から個人住民税への税源移譲相当額を100%算入することとしているところでございます。 

下諏訪町議会 2007-03-01 平成19年 3月定例会−03月01日-01号

これは恒久的減税による税収補てんする制度でありました減税補てん特例交付金分が18年度をもって廃止されたこと、またその激変緩和として19年度から21年度までの3年間に措置される特別交付金を見込むとともに、児童手当拡充に伴う財源措置も考慮し、計上をいたしました。  地方交付税につきましては11億3,000万円で、前年度に比べ1億1,000万円、8.9%の減であります。

長野市議会 2007-03-01 03月06日-02号

同時に、平成十一年度から実施されてきましたいわゆる恒久的減税としての定率減税は、本年度はその半分に減額され、そうして来年度から廃止されることとなり、税源移譲と同様にこの定率減税廃止により市税収入影響があると思われます。そこで、十九年度の市税収入を見込むに当たって税源移譲定率減税廃止について、どの程度の影響を見込んでいるのかお伺いいたします。 

須坂市議会 2007-02-21 02月28日-01号

款9の地方特例交付金につきましては、恒久的減税による減収補てんする制度であった特例交付金廃止されたことに伴い、前年度対比65%減の4,200万円を計上いたしました。 次に、24、25ページをお願いいたします。 款10の地方交付税につきましては、国の平成19年度地方財政計画により自治体交付出口ベースでは、前年度対比4.4%の減となります。

中野市議会 2006-12-19 12月19日-05号

3点は、定率減税は生まれたときから景気対策一環として、恒久的減税として導入されたものです。委員会審査で、定率減税は1999年の景気の落ち込み時に特例的・時限的につくられた制度との反対討論がありましたが、全く当たりません。当時小渕内閣は、国会でも恒久的減税等と述べています。それを今になって時限立法などと言われることは、理解できません。

原村議会 2006-12-11 平成18年第 4回定例会−12月11日-02号

18年度に早速影響というふうに申し上げますと、先ほど村長さんちょっと申しましたけれども、この費用の定率減税の縮減でありますけれども、これが住民税におきましては15%がこれ7.5%になっていたわけですけれども、これにつきましては、歳入の方の面で地方特例交付金ということで、平成11年度の税制改正恒久的減税に伴うところの地方税減収の一部を補てんするがためのそれということでありまして、それあたりは早速今年度

長野市議会 2005-12-01 12月06日-02号

それによると十八年度の財政運営は、恒久的減税の見直しにより個人市民税の増収が見込まれるものの、評価替えの年に当たり固定資産税は大幅な減収三位一体改革に伴い地方交付税の増額が期待できず、反面、生活保護、医療、介護などの社会的保障経費増加によって、引き続き厳しい財政運営が余儀なくされるとのことであります。このような状況の中で、どのような方針で予算編成を行い、財政運営をされるか伺います。 

長野市議会 2005-12-01 12月20日-06号

しかし、上記「論点整理」は、景気への配慮など、恒久的減税導入時の経緯を無視した、安易な「定率減税」の廃止、サラリーマン・雇用労働者を対象にした「給与所得控除」の縮小、教育支出が増大する世帯に対する政策的配慮がない中での「特定扶養控除及び配偶者控除」の廃止など、勤労者世帯を中心に大規模な増税につながる内容が列挙されています。